プロの仕事
2009年 09月 17日
セルはわずかに回るがかかる気配がないので、慌てて原付で会社へ。
帰宅後、まずJAFを呼んで、エンジンをかけ、完全にバッテリーがいっちゃってる
ということだったので、引っ越してきてからこちらのカー用品店に初めて行きました。
「オートアールズひだかモール店」オートアールズとは初めて聞いた名前でしたが、
近くにそこしかなかったので、閉店間際の19時50分にお店に駆け込み・・・
「すみません、バッテリーなんですが合うのがあれば、今から交換可能ですか?」
「いやぁ、、作業受付は閉店30分前までなんですよね」・・・・という答えを予測していたら
「いいですよ!車種は何ですか」(マジ!嬉しい!)
「GMのサターンなんですが・・・」
「ん~外車用は・・・・あ、ありました!サターンて書いてますね」よかったぁ(^O^)/
サイズはもちろんぴったりだったんですが、端子がバッテリーの上部と横のネジ式に
なっているタイプでサターンは横につけるタイプで、バッテリーを抑えるピラーが上部端子に
あたり、うまく固定されない不具合が出てきました。
取り付けに悩んでいるメカニックのもとへ、残っていた他のメカニックの方2名もやってきて、
「どれどれ、あー市販のヤツつくんじゃない?」とお店の中から持ってくる
でも、つかない。どうしよう、このまま走るわけにはいかないし。
そしたら、元々のピラーを「これちょっと加工していいですか?」と端子に当たる部分を削ると。
削った後、同系色の錆止めまで塗ってくれて、しかもさらにあたりがいいようにと、クッションの
スペーサーまで付けてくれました。すでに閉店時間を1時間も過ぎていました。
3人のメカニックがサターンのエンジンを覗いている写真を撮ったんですが、ウマく撮れなかった
ので、写真はありませんが、事務的ではなく、彼らが納得するまで、たかがバッテリーひとつの
ために、閉店後も一生懸命作業をしてくれたことが本当に嬉しかったです、ので、ちょっと記事にしてみました。ほんのささやかなお礼に3人に缶コーヒーを差し上げました。
プチ田舎のカー用品店は人情も扱ってました。
by mtoju | 2009-09-17 23:58 | プチ田舎